top of page

My Background

自然豊かなお家で旦那さんと2人の子供たち、猫2匹と暮らしています。

第一子出産後、育児に奮闘する中で今まで見て見ぬふりをしてきた生きづらさに直面。自分の内面と向き合いだしました。

・人の苦しみを我が事のように感じられて苦しい

・自分よりも他人を優先してばかりで疲れる

・「強い人」の生贄のようになってしまう

・人の感情のはけ口にされてしまう

・人に巻き込まれて自分を見失ってしまう

・コミュニティを変えても、なぜかいつもスケープゴート(犠牲者)的な役割になってしまう

そんな人間関係を「相手には相手の事情があるから」とグッと飲み込んできたけれど、

新しく「家族」というコミュニティを自分がつくる立場となった時、

「この課題と向き合っていこう」と決めました。

『​誰かの犠牲の上に成り立つ関係性ではなくて、お互いのちがいを面白がり、いっしょに育ちあえるようになるには、どうしたらいいのだろう?』

HSP、エンパス、感覚過敏、共感覚、発達障害、AC

色々と当てはまる症状はあるものの、これといった解決策に巡り合えず右往左往。

今なら分かりますが、どれも『人やモノとの間にある境界線が分からない』ことによる生きづらさでした。

そうした自分の特性をそのまま受け入れ、人との間に​境界線を引き、心の安全領域をつくっていくことで幼少期からのさまざまな不定愁訴や困った人間関係が解消。

「もっと相手を理解しなくちゃ」ということからも自由になり、家族がいっしょに育ちあい

それぞれの人生をつくれるようになりました。

小学1年生の我が子でもできるようにと、

自分の気持ちや行動を選べて、人とコミュニケーションができるようになるオリジナルメソッド『おうちづくり』を開発。

​親だけでなく、お子さんも自分で自分の心を扱って行動を選べるようになっていく方法です。

心の安全領域の守り方・つくり方をサポートし、自分のトリセツとお互いを尊重し合えるコミュニケーションのサポートをさせていただいています。

『ちがいを面白がり、

いっしょに育ちあう』を

個人から家庭 

そして社会へと拡げていきます

2024-06-28-09-48-55-861_Original.jpeg

My Approach

✔︎なんかモヤモヤする。でもうまく言葉にならない。

✔︎心のことに向き合ってみたけれど、いまいちよく分からない。

​✔︎自分でも心をあつかえるようになりたいけど、わたしにはムリかもしれない

✔︎子どもの悩みに寄り添いたい。でも、自分のことでもいっぱいいっぱいなのに人のことまで背負ったらパンクしそう

 

そんな『自分や人の悩みを解決したいんだけど、うまく動けない』人が、

『おうちづくり』をすることで、自分の気持ちや行動を選べるようになり、大切な人のサポートができるようになります。

🏠『おうちづくり』

は大きくわけて、①〜⑥のステップがあります。

①サンクチュアリづくり

②気持ちや行動を整える

③悩みがちな行動を選ぶ

④ディマティーニメソッド

⑤家族とつながる

⑥家族をサポートする

ここでいう『家族』とは、血縁である必要はありません。あなたにとって『家族のような』大切な存在のことです。

 こころの内側って良いも悪いも色々とあるもの。いきなり心と向き合うのは誰でもこわいものです。

だから、まずはあなたの心の安全領域を見えるカタチにするために

①『80センチ四方のサンクチュアリ』をつくります。あなたにとっての聖域、心の場、

「ここにわたしの心を置きたいな」という場所をお外につくってから、内側で感じてることに取り組んでいきます。

『モノ』を通して『今、目の前にある事実』を通して、

今の自分に何が起きているのか?ということをみていきます。

過去の自分を思い出すのではなく、今の自分からみていくことで、『感情迷子』になるのを防止します。

そして、次の②気持ちや行動を整えていくステップでは、折り紙でつくった箱にそれぞれのテーマに合わせて、感じていることや目の前にあることを

実際に手を動かして

『並べて』『仕分けて』『整理して』いきます。

小学1年生の娘も、自ら手を動かして、心の整理と自分のやりたいことのために行動を選べるようになるくらい、わかりやすくやりやすいものです。

③悩みがちな行動を選ぶステップでは、行動の線引きをしていきます。なにか行動がとれない、過剰になっているとき、『自分なりの基準』が裏に隠れていることがあります。『自分なりの理由』をひもときながら、ムリなく行動を選べる自分へと変わっていきます。

​④ディマティーニメソッドは、②で整えていった『行動の箱』に入っているものを、あつかっていきます。わたしたちの感情には、何か必ず『反応のモト』があります。感情に渦に入っていると、モノゴトがぐるぐると停滞したり、不毛な争いが多くなったりします。

あなたの感情を引き起こした『行動』を、さまざまな角度からみていくことで『感情のぐるぐるループ』から抜け出し、本当の意味での自由とのびやかさを手に入れていきます。

⑤家族とつながるステップでは、あなたがどんな家族でありたいのか?を軸に、コミュニケーションをはかっていきます。ついつい強く投げがちだったり、引っ込めてしまうような想いのボールを、そっと置いて受け止めていくような

コミュニケーションの在り方を目指していきます。

⑥家族をサポートするステップでは、今まで自分が得た経験をいかして、家族をサポートしていきます。家族の本音に寄り添いながら、自分の想いも大切に

それぞれの在りたい姿が調和して、のびやかに育っていく関係性を目指していきます。

家族にもそれぞれの箱を使ってもらい、小さなお子さんでも『自分で自分の気持ちと行動を選べる』ように、お母さんがサポートできるようにしていきます。

このスキルを磨いていくことは、自分で自分の人生を歩んでいくというだけでなく、あなたの大切な人の人生をあたたかく見守ることができるようになっていくことでしょう。

あなたは、「本当は色んなことができるはずなのに、自分には行動の選択肢が少ないな」と感じていませんか?

「自分に今何が起きているのか?」がよく分からなくて、パニックになってしまうのかもしれませんし、

周りが怖くて身動きがとれなくなっているのかもしれません。

まずは、自分の現在地がわかること。そして、何が起きているのかが受け止めれるようになること。

 

行動には必ず理由があります。

その、『わたしなりの理由』を自分で分かってあげられることで、そのままの自分を受け止められ

心のびやかに成長していくことができます。

大切な人のサポートはあなたの心が安心できてからでも、まったく遅くないです。

あなたの大切な人と一緒に育ち合える関係をつくっていくお手伝いを私にさせてください。

大人も子どももわたしらしく

ともに育ち合える

地域社会を一緒につくっていきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーー

◆現在特別価格でご提供中◆

・お子さんをサポートしたい

・地域づくりに貢献したい

そんな想いをもっているけれど、目の前のことに必死で、なかなか実現しない!という方に

ぜひ『おうちづくり』を、受けていただきたいです。

 ーーーーーーーー

※こちらのコースはすべて1対1の個人セッションになります🍀

落ち着いて自分のことに集中できるのでオススメです。

🌸①80センチ四方のサンクチュアリづくり  

3セッション(1時間✖️3)

通常価格 33,000円(税込)のところ

     特別価格 16,500円

🌸②自分の気持ちと行動を整えるレッスン(①を終えられた方のみ)

単発セッション可 1時間 11,000円のところ

        特別価格 5,500円

🌸③悩みがちな行動を選ぶレッスン(①を終えられた方のみ)

         1時間 11,000円のところ

        特別価格 5,500円

🌸⑤家族とつながるレッスン(①〜③すべて、ディマティーニメソッドを終えられた方のみ)

         1時間 16,500円のところ

​        特別価格 8250円

※ディマティーニメソッド単発では現在受け付けておりません。

 ーーーーーーー

🌸おうちづくり🏠完全サポート

◆約半年間のコース内容

・週に1回のセッション✖️24回

・ディマティーニメソッド

・安心のメールサポート🕊️

・①〜④まですべて

・ディマティーニメソッド(感情統合)※外部委任。専門の方におつなぎします

・家族をサポートする

      通常価格 440,000円

      特別価格 240,000円

(全て税込)

​ ーーーーーーーー

​ご不明な点など、なにか分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください✉️

image.jpg
bottom of page